船上遊戯 2


        その間にも、その外国人の青年は和葉達と自己紹介をしあい、
        楽しそうな会話を繰り広げている。
        その会話から、青年がピーターという名で、自分達と同じ様に、
        この船に招待されている事が聞き取れた。
        「でも本当に、カズハは僕の好みデス。国に連れて帰りたいネ〜。」
        「嫌やわぁ、冗談ばかり言うて・・・。」
        「嘘じゃありまセーン、証拠に・・・。」
        懲りずに和葉に甘い言葉をささやくものの、
        まったくもって本気にされず、
        ピーターは、おどけた態度を崩さないまでも、その瞳を光らせながら、
        和葉の肩に手を置き、その頬へと唇を近づけた。

        「ひゃっ!!」
        その頬に、ピーターからのキスを受け、
        ・・・た訳では無いが、和葉は小さな悲鳴を上げた。
        ピーターとの間を、不意に障害物が走り抜けて行ったからである。
        その障害物は二人の間を通り抜け、音を立てて後ろの壁へと突き刺さった。
        「な・・・。」
        突然の出来事に、ピーターも和葉から手を離し、
        呆然と壁に突き刺さる障害物を見つめる。
        「あ〜、すまんすまん、手がすべってしもたわ。」
        呑気そうに間延びした声で謝り、二人の間に割って入り、
        壁に刺さった障害物、立食用に用意されたフォークを引き抜いたのは、
        誰あろう、服部平次である。
        どんなすべり方したら、そんなに壁にくい込むんだよと、コナンは胸中で突っ込みつつ、
        やっぱりこいつ・・・などと思ったものだが、
        和葉はと言えば、
        「何しとんの、危ないやん!! まったく、行儀悪いにも程があるわ・・・。」
        などと、平次を叱っており、まったくわかっていない。
        しかし、ピーターはと言えば、チャンスをフイにされ、不快感をあらわにし、
        「やれやれ、日本の男性は野蛮ですネ〜、
        そんな方法でしか、人の恋路を邪魔出来ないなんて悲しい事デース。」
        と、馬鹿にした様に肩をすくめてみせた。
        言葉遣いは相変わらずであるものの、目が笑っていない。
        「あん? 何やて? 手がすべった言うたやろ。」
        「下手な言い訳はみっともないデース。」
        「何やコラ、ケンカ売っとんのか?」
        平次の言葉など意に介さず、たたみかける様なピーターの言葉に、平次が気色ばむ。
        普段から、気の長い方では無い少年だが、
        それでも今回は殊更ブレーキが緩い事に、その場ではコナンだけが気がついた。
        「・・・だったら?」
        「はっ、自慢のツラ曲げられたいんやったら、いくらでも相手になったんで。」
        自信満々で平次を見下してそう答えるピーターに、
        平次も挑戦的な笑みを浮かべて応酬する。
        「だから日本の男性は野蛮だと言うんデース、
        ここはカジノ・・・せっかくだからポーカーで勝負というのはどうデスカー?」
        「はん・・・ヤサ男らしい提案やな、かまへんで。
        日本の関西じゃな、売られたケンカにはケツまくらんのが常識や。」
        日本語が流暢とはいえ、平次の言葉に理解出来ない箇所があったらしく、
        ピーターは一瞬眉をひそめてみせたが、
        やがて気を取り直した様に笑うと、
        「では、僕が勝ったらカズハとの仲は邪魔しない・・・だけじゃつまらないから、
        やっぱりセオリーとして、唇を頂きますカネー?」
        と、自分の唇をなぞりつつ、とんでもない提案を持ちかけた。
        「・・・何やねんそれ、俺とお前の勝負にあいつは関係無いやろ。」
        ピーターとの勝負は、あくまで彼の自分への態度が気に入らないから。
        そんな事を示唆しつつ、平次がピーターの提案に眉根を寄せる。
        「自信が無いなら引いてクダサイ、その代わり僕らの事に口出しは無用・・・良いデスカー?」
        「・・・ケツまくらんのが常識言うたやろ。・・・ええわ、何でも賭けたんで。
        ほんなら・・・でぇっ!!」
        絵に描いた様な挑発に乗り、平次がピーターに返答した途端、
        後頭部にとんでもない衝撃が走る。
        痛みを押さえつつ振り返れば、そこには平次の頭を殴りつけた拳をもう片方の手で押さえ、
        和葉が恐ろしいまでの形相で仁王立ちしていた。


        「何すんねんお前!!」
        「何すんねんはこっちの台詞や!!
        黙って聞いとったら、何勝手な事言うとんのよ!!」
        「いや、それはあいつが勝手に・・・。」
        和葉の剣幕に、第二の攻撃を恐れて、さすがの平次も後ずさる。
        「あんなぁ、外人さんの言う事やで? ふざけとるだけに決まっとるやろ。
        そんなんにいちいち怒って、あんた何考えとんの?」
        「・・・・・・。」
        ほんならお前はあいつに・・・。
        怒鳴りつけたいのを平次は必至に自制した。
        幸い、和葉は平次の怒りが、ピーターの平次への態度によるものだけと考えているらしい、
        違う人間への態度が問題だと、わざわざ気づかせてやる程に、平次は親切では無い。
        「俺の勝負や、お前が口出すな。」
        あらゆる感情を押し隠し、静かにそう切り捨てた。
        「アホ!! 出すに決まっとるやろ!!
        勝手に人の事、賭けの対象にしくさって!!」
        「せやからそれはあいつが勝手に言い出した事や言うとるやろ。
        ま、向こうでは挨拶みたいなもんやし、気にすんな。
        ついでに言うたら、俺はそんなんいらんから、安心せぇ。」
        ピーターが賭けの対象に持ち出したのは、
        あくまで挨拶程度の事をする、軽い気持ちからであり、
        ピーターに取っても、もちろん自分に取っても、
        それが重要で無い事を言い聞かせる様に笑顔でそう告げ、平次がポンポンと和葉の肩を叩く。
        ピーターの態度を冗談としか思っていない和葉は、
        ピーターの提案も、もちろんその延長と、平次の立て前通りの解釈をしていたが、
        それを平気で受け入れた挙げ句、自分はいらないからなどと、
        あっさりと言ってのける平次には、涙を通り越して青筋が二、三浮かび上がって来た。
        「こんの・・・!!」
        唇を噛みしめ、第二打撃を加えてやろうかと拳を握りしめたが、
        「そういや、その前にお前、ポーカーのルールって知っとるか?」
        などと、真顔で言い出す平次には、その気勢も完全に削がれた。
        文句も拳も、発したくない程の所に怒りが達したからである。
        「・・・もう知らん!! こんなん相手にしとれんわ、蘭ちゃん、行こっ!!」
        平次から背を向け、大声で蘭にそう言うと、
        和葉は蘭の手を引いて、平次達から離れた。
        それでも、さすがに勝負の行方が気になるのか、
        少し離れた壁際のソファに座り、穏やかならぬ視線で、こちらを睨みつけてはいたが。